【近くのピアノ教室より月謝が高いのに】ヤマハ音楽教室を選んでしまう心理

私のまわりでは、結構遠いにもかかわらず、ヤマハ音楽教室に通っている人たちがそれなりにいました。

我が家もそうです。

家の近くにピアノ教室は何軒もあるし、そちらのほうが月謝も安いのに…?

それなのにヤマハ音楽教室を選んでしまう心理をまとめました。

 

とりあえず…の心理

とりあえず続けられるかどうかわからないから

幼稚園くらいの年齢で、子供が自らピアノを習いたいと言っても、続けられるかどうかなんてわかりませんよね。

家の近くのピアノの先生にお願いするにしても、なんだか決心がつかない。

生活圏が同じ先生だと、辞めるときにも気を使いそう…とかいろいろ考えてしまいます。

とりあえずグループレッスンだと楽しそうだから

ヤマハ音楽教室の幼児科コースなら、親子でのグループレッスンになります。

グループレッスンなら、なんだか楽しそうだし続けられそうかなと思いました。

とりあえずピアノをすぐに買わなくていいから

これが大きいですよね。

続けられるかどうかわからないのに、いきなりピアノを買う決心なんてなかなかつきません。

それにどんなピアノを選んだらいいかもわからない…

ヤマハ音楽教室の幼児科の間なら、キーボードでの練習で間に合います。

とりあえず、幼児科の間はピアノを買わなくて済むことになりますね。

幼児科の2年間で困ったこと

年度末の発表会の参加費が高かった

こちらは経営しているところにもよるのですが、我が家の子供が行っていたヤマハ音楽教室では年度末に発表会がありました。

年が明けた頃から、その発表会の練習ばかりになりがちでした。

幼児科の一年目の発表会なんて、トライアングルやカスタネットなど、ピアノすら弾いていなかったです。

家からヤマハ音楽教室まではちょっと遠かったので、わざわざ来ているのにこんな感じか…と思ってしまいました。

幼児科以降も続けるならピアノは要ります

ヤマハ音楽教室でそのまま続けるのなら、エレクトーンorピアノの選択を迫られますが…

よっぽどエレクトーンが気に入ったか、やる気がある場合でないと購入はキツイですね。

(約60万のエレクトーンを購入している方がいました)

電子ピアノなら、もっと安い値段のもので大丈夫です。

どこでピアノを買うかは、ヤマハ音楽教室を経営しているところによって、方針はいろいろだと思います。

我が家の子供が行っていたヤマハ音楽教室は何も言ってこなかったので、ピアノはネットで購入しました。

グループレッスンが楽しいなら続けてもいいのですが…

友達がいるから続けるというのはやめましょう

楽譜が読めない、まわりについていけない…となると、グループレッスンには合っていません。

幼児科の2年間が終わったらどうするか、先生に聞かれます。

友達が続けるのに自分は辞めるのはさみしい気もしますが、進度が自分に合っているか、冷静に考える必要があります。

幼児科以降は個人レッスンに移ればいいのでは…

小学生になると、習い事の場所が遠いと大変ですし、家の近くでやっているピアノ教室に移ってもいいのではないかと思います。

我が家は結局、ヤマハのグループレッスンを7年間も続けてしまったのですがね…

幼児科は楽しく続けられる工夫がされているように感じました

年度末の発表会の費用や、その練習内容には不満がありましたが、全体的には幼児科の2年間はとても工夫がされているように思いました。

親子同伴なので、まったくピアノを弾けない子が両手で弾けるようになる過程を見ることができたのは有意義な体験でした。

ピアノ経験がなかった私が、密かに練習していると…

母親の私まで両手で「ジプシーの踊り」を弾けるようになりました!

(今は弾けません…)

コメント