【40代主婦・親が高齢】お正月の準備・おせち料理作り 世代交代の悩み

私の義母(70代半ば)は、手作りのおせち料理を毎年大量に作っていたのですが、先日ポツリと

「おせち料理を今までどおりに作る気力がなくなった。どうしよう…」

と言い出し、何も言えなかった嫁の私です。

別居の場合、親(義親)が高齢になるとお正月の過ごし方はどう変わっていくのでしょうか?

こちらは現段階の悩みなので、随時書き足していきたいと思っています。

 

去年までの義母 大量のおせち料理を手作りしていた

嫁たちは作っていなかった

私は次男の嫁ですが、長男の嫁もおせち料理を作っていませんでした。

(さすがに後片付けはします…)

骨折・入院により動作に制限が出る→気力の低下へ

私は次男の嫁で義母とは別居しています。

義母は長男夫婦とも別居です。

結婚して約20年、お正月は義母が大量に作った手作りおせちを食べて過ごしてきました。

実家の母親もおせち料理を送ってくるので、お正月は食べるものがありすぎるくらいでした。

 

転機になったことといえば…

義母は骨折による入院で、しゃがむ動作を制限されたのと、原付に乗るのをやめることになりました。

これからは無理しないで生活したい、と暮らしを簡略化する方向へ…

 

これからはおせち料理も買ったらいいんじゃないですか…と嫁からはとても言えない

義母「(手作り)おせちの材料は、市販のおせちを買うのと同じくらいかかる」

義母から、手作り用のおせちの材料を買うのは、市販のおせちを買うのと同じくらい費用がかかる、という発言を聞いて驚きました。

普段からもったいない精神で節約気味の義母、手作りだから安いというわけではないとちゃんと理解しているようでした。

なぜ驚いたかというと、孫の運動会を見に来て、弁当を注文している人たちの様子に「手作りしないんだ」とつぶやくような人柄だからです。

夫がおせち料理手作り派かにもよる

手作りのおせち・お寿司・餅も家でつくような家庭で育つと…

私もかつては夫におせち料理を作るよう言われていたのですが、5年くらい前から購入の流れになってきました。

今回も板前魂でおせち料理を注文済み

今年のお正月(注文は去年)は、初めて板前魂でおせち料理を注文しました。

そして今回は、早割のものを見つけてすでに板前魂で注文済みです。

元旦は夫の実家へ行き、2日は自宅で板前魂のおせち料理を食べる計画です。

煮しめを作っていこうかと考え中…

まだ義母に言っていないのですが、次男の嫁である私は、煮しめを作って元旦に持っていこうかと考えています。

長男の嫁とは、そういう役割分担を相談するほど交流もなく、しゃしゃり出るのもなと思うと、悩むところです。

煮しめはシャトルシェフに入れて、さらに段ボールか何かに入れてこぼれないよう車で運んだらいいかなと考えています。

 

お正月を夫の実家で過ごす年から、自分の自宅で過ごす変わり目ってどんな感じなのでしょう?

今まで義実家・実家へおせち料理を食べに行くのがメインのおうちの方の変わり目も気になります。

ずっと親に甘えた状態で、いざ代が変わってもおせち料理を作れない私のようなのが問題かなとも思いますが…

20年前よりはおせち料理を購入する流れが出てきているように感じます。

コメント