子供が通っている小学校が閉校することになったら?

少子化の流れで、自分の子供が通っている小学校が閉校・統合してしまうことが今後あるかもしれません。

私が住んでいる地域でも、小学校の統廃合がありました。

地域を明かさない程度に、どんな感じかお話したいと思います。

 

一学年1クラス、それでも人数が少なくなったら…

全校生徒が50~60人程度と少なくなってくると、近隣の小学校と統合の話が出てきました。

 

通学範囲が広くなり、徒歩で通うのが不可能に

スクールバスで通うことになる

徒歩で通えなくなる旧小学校の児童は、スクールバスで統合先の小学校に通うことになりました。

電車で通う場合は定期代の補助があることも

公立小学校でも、電車で通うことになる場合があります。

もちろん地域差はありますが、公立で義務教育の期間(小・中学校)、電車通学になる場合は、定期代の補助があることも。

小学校 スクールバスで通うデメリット

下校時間が決まっている

図工の作品製作が時間内で終わらないときがあると思います。

他にも上級生になると、運動会の前に運営の打ち合わせなど、放課後に集まる場合があります。

スクールバスは下校時間が決まっていて、遅くなる場合は保護者に連絡します。

(連絡網やメールなど)

先生か保護者、誰が送迎するかはっきりさせる必要があるからです。

小学校が地域にひとつで1クラス、中学校までずっと一緒の環境の人に聞いてみた

○○郡△△町だと、統廃合で公立小学校・中学校がひとつずつになった場合もあると思います。

すると同級生とは9年間一緒になるので、どんな感じなのか聞いてみたことがあります。

「ずっと一緒だからまあ仲良くするようにしている」

揉め事を起こして、気まずくなると困りますよね。

(その方は中学受験をしようと思えばできる土地柄のところにお住まいです)

住む場所を選べるならば…

小学校は一学年2クラス以上あるといいかなと思います

一学年1クラスしかないと、どうしても相性の悪い子ともずっと一緒になるのでしんどくなってきますよね。

一学年2クラスだと、違うクラスになる場合もあるのでまだましです。

それとこれは経験があるのですが、少ない人数で3クラス(20数人)より、ちょっと多い人数で2クラス(30数人)のほうがよかったです。

 

住む場所を選べるならば、事前に地域の公立小学校の規模やだいたいの人数を把握してみるといいと思います。

あとは駅から遠くないところに住めば、比較的郊外に住んでいても中学受験をきっかけに、離れたい同級生と離れることもできます。

子供の性格や向き不向きを考えて決めるなら、選択肢が多いほうが何かといいですね。

 

 

 

コメント