【基本車生活の家庭】高校受験までに電車に乗り慣れる&公衆電話の使い方を知っておく

ゆり子です。

以前書いた記事に 【中学生】入学前にテレホンカードの準備をしよう

というのがあるのですが、特に普段車で生活している家庭が、子供の高校受験時に気を付けておきたいポイントを書いてみたいと思います。

 

電車に乗り慣れておく

都市部の方、中学受験をされた方、はあ?と思うかもしれません。

公立中学に通っていて、徒歩・自転車通学だと普段ほとんど電車に乗る機会がありません。

親が車で送迎しまくっている家庭は特にその傾向があると思います。

切符の買いかたを理解しておく

実際に受験説明会で聞いたのですが、受験のときに切符の買いかたがわからなかった子がいたそうです。

普段は徒歩・自転車通学でも友達と遊びに行くときは電車に乗ることもあるかと思います。

そんな時でも親が車で送ることが多いと、自分で電車に乗る機会を無くしてしまいます。

 

子供が幼稚園くらいの頃、今まで子供を電車に乗せたことがないと言っていた知り合いがいました。

今の子はあまり電車に乗る機会がないから、幼稚園や小学校の遠足であえて電車を利用する…という話も聞いたことがあります。

受験会場へは電車で向かう アクシデントがあっても証明・救済してもらえることも

こちらも受験当日は電車で行くように説明会で言われました。

何か事故などがあって遅れることになっても、自家用車だと証明してもらえないからです。

受験当日に携帯電話を持っていってはいけない

このことは受験説明会できつく言われました。

普段携帯を持って当たり前の生活に慣れてしまうと、学校によっては結構遠い場所に行くのに携帯がないことに不安を感じるかもしれません。

だけど、ルールを破り受験当日に持っていった携帯が鳴ってしまい、不合格になったケースもあるそうです。

そんなときこそテレホンカードを持参

携帯電話を持っていけないのですから、家に電話をかけたい場合はテレホンカードがあると便利ですよ。

遠いところに受験しに行く場合は、帰るのも遅くなります。

頑張って試験を受けてきたのですから、帰りは家に電話して最寄り駅まで迎えに来てもらってもいいんじゃないかな…って思います。

 

電車を日常的使う地域のかたは、車中心の生活のこれらのエピソードに驚くかもしれませんが、携帯電話不可のときの対応はどの地域の方もあてはまる話なのではないでしょうか。

えっ、そんなこと?と思わず、少しでも受験当日に向けてスムーズに取り組めるようになると幸いです。

 

コメント

  1. りえこ より:

    テレホンカードというモノ、今時まだあるんですか?
    また、テレホンカードを持っていても、そもそも公衆電話が見当たりませんよね。
    ここに書かれている受験とは、高校受験ですか?
    うちは中高一貫だったので高校は受験してませんが、大学受験の時は携帯持って行きましたよ?
    試験の始まる前に、まず電源オフにさせるでしょうし、預かる学校もあるかも知れませんがね。
    また、受験は終わる時間がキッチリ決まっているので、迎えには行けるでしょうし、例えば体調悪化など急な連絡は学校がしてくれるでしょう。
    公衆電話を探すほうが余程時間の無駄だと思います。

    • ゆり子 より:

      りえこさん、コメントありがとうございます。
      子供が高校受験の際に、当日携帯電話を持って行ってはいけないと言われたことを思い出して書きました。
      テレホンカードや公衆電話になじみがなくなりましたよね。
      災害で携帯電話が使えない場合もあるので、公衆電話の場所や使い方も知っておいたらいいかなと思って記事を書きました。
      もう少しわかりやすいように手直ししたいと思います。
      いろんな意見、参考になります。ありがとうございました。