【中学生】入学前にテレホンカードの準備をしよう

ゆり子です。

あなたの家にも使われず放置されているテレホンカードってありませんか?

今はもうほとんど使う機会もなくなってしまったけれど、中学生になるお子さんがいたら用意しておく(探しておく)といいよという我が家の体験談です。

中学生はテレホンカードを一枚持っておくといいですよ

今は小学生でも習い事や塾通いなどで携帯電話を持っている場合もあると思いますが、小学校に持っていくことは基本禁止ではないでしょうか。

それに小学生の頃なら、何かあれば先生から保護者に電話してくれるので、必ず必要ということもありません。

 

中学生ももちろん携帯電話を学校に持っていくことは原則禁止のところが多いと思います。

部活をしている中学生だと、終了後塾へ行くまでの時間があまりない場合があり、そんなときは保護者に迎えを頼むのに連絡したい場合も…

(都市部のことは詳しくわかりませんが、子供の送迎に車を使うような地域ならば、今の時代送迎しまくりの家庭が多いように感じます)

公衆電話から自分で連絡する

そんな時、自分で連絡するのにテレホンカードがあると便利です。

中学校・高校ならば公衆電話も設置されていることが多いのではないでしょうか。

小銭があれば公衆電話から電話できますが、家にあるならテレホンカードを使ったほうがいいですよね。
お金(小銭)を持っていると紛失や盗難などの不安もあります。

中学入学前にチェックしたい 公衆電話のある場所と使い方

今は公衆電話の数が減っていますし、普段利用していない場合は、意識して探さないとどこにあるのかなかなか気づかないものです。

当たり前ですが、公衆電話を使ったことがないと使い方がわかりません💦
一度使い方の練習をしておくと安心です。

公衆電話の種類と利用方法 | 公衆電話インフォメーション | NTT東日本
NTT東日本の公衆電話の種類と利用方法について紹介しています。緑色とグレーの公衆電話、緊急通報ボタンである赤ボタン付の公衆電話について紹介しています。

 

高校生にもテレホンカードを持たせておこう

高校生はスマホを持って通学している人が多いと思いますが、充電がなくなってしまう場合もありますよね。
帰宅が遅くなって家の人に迎えを頼むときに、テレホンカードがあると便利ですよ。
うちの子供もスマホの充電切れで数回公衆電話から連絡してきたことがあります。

家にテレホンカードがない場合

金券ショップなどで購入できます。

今までも子供が通学中に電車が止まって足止めになったりと心配な状況がありました。
携帯電話はいつでも使えると限らないので、普段から公衆電話を使えるように準備しておいたらいいんじゃないかと思います。

コメント